週刊?忍野修行 6/5
今日も午後から忍野へ行きました。
入渓直後に景勝庵裏で尺ちょっとのイワナ。
その後、鱒の家裏の吊橋で、50くらいの綺麗なニジを発見。あの手この手でかまってみましたが、結局ダメでした・・・最近は、狙いをつけた大物は9割がたフッキングに成功していたんだけどなー。
すっかり時間を食ってしまいました。もうイブニングの頃合です。いつものS字に向かうと、新名庄川からひどい濁りが入って、下流は泥濁りです。
「あっちゃー・・・」
でもハッチはオオフタオ?や#12~16くらいのマダラ類のカゲロウや、ヒゲナガ等もでていて、散発ながらライズもあります。しかし全然自分のフライには反応がありません。
もう時間は19時近く。いまさらながら、濁りの入っていない上流に移動しました。
すると、テニスコート裏はものすごいハッチで、ライズがボコボコです!
すぐにバシっと40弱のニジがでました。次も同サイズ!入れ食いモードでしたが、ライントラブルetc...でジ・エンドでした。
30分足らずだったけど、おもしろかったなー!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわご無沙汰してます!!ブログ訪問有難うございました!
忍野はオオフタオの季節なんですね~~。クロマダラはもう終わりましたか?
僕もGWにひっさしぶりに忍野へ行ってきましたけど、楽しい釣りでした。
丸竹竿、僕も斉藤さんにお願いして作っていただいたモノを時々使用しています。東さんには石徹白イベントでお会いしたことがありますが、本当に優しい方でしたよね。
また、こちらの渓にもお越しくださいね!
それと、ブログのほうにリンク貼らせていただいても宜しいでしょうか?
投稿: Rolly | 2005/06/17 19:53
Rollyさん、こんにちは!
ひどい風邪を喰らってダウンしていたので、返事が遅くなってしまいました。
リンクの件、ありがとうございます。こちらからもリンクさせて頂きますね!
忍野や伊豆方面にお越しの際にはご連絡ください。是非ご一緒しましょう!
投稿: 日曜釣師(管理人) | 2005/06/19 08:32
こんばんわ!!
早速リンク完了しました。今後ともよろしくお願いします。
伊豆~忍野~桂は、また必ず行きますのでその時はぜひご一緒させてくださいね!!
投稿: Rolly | 2005/06/20 19:52