忍野釣行2
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
3/16 曇天 気温低
AM10時、茂平橋下より入渓。
S字では、水際の草むらから、オナシのハッチが盛んだが、ライズは少。
釣り人が多く、目ぼしいポイントは先客だらけ、いい魚もライズもあまり無く、正午の時点で、さかな公園排水脇までの間で、コンパラ#20でニジ×1だけ。
家族同伴のため、食事&ショッピングで、一時退渓。
16時頃、ホテル前より再入渓。
早速、でかい魚影発見!
クリームのニンフ#16をあっさり咥え、拍子抜け。
どうも簡単に釣れたと思ったら、放流直後のブラウンのようです。
その後、散発のライズながら、ユスリカスペント#24に反応が結構あり、30ほどのヒレピンニジを2つキャッチ。
最後は、結構イイ型が掛かりましたが、ビューーーーって走って、ジャンプを繰り返すうちに、ティペットが切れちゃいました。
0.3号じゃちょっと無理だったかな?
これからイブに・・・ってときでしたが、家族の”帰れコール”(^^ゞでジ・エンドでした。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日は忍野で、オオクマのハッチ&ライズの様子を見てから、桂の予定です。
午前11時頃、自衛隊橋より入渓。
鐘ヶ淵水路吐出しで小さいニジ。(おそらく自然繁殖の固体)
いつも、キレイなデカいニジのいる、さかな公園の排水が入っている護岸の高いところで、やはり、いいニジが定位しています。
ここの魚は難しいので、パスしようか思案しましたが、だめもとで狙ってみました。
#20のフェザントを投じますが、やはり無視。(^^ゞ
しかし、ドラグが掛かったのに一瞬反応したので、(これだ!)と思い、ナチュラルドリフトから、鼻先でツツ~っとフライを浮上させてみました。
これが、びっくりする位、上手くきまって、”パクッ”と追い食いしました!
”ジーーーーー!!”ドラグが悲鳴をあげます!!
しかし、掛かりどころが良く、キャッチ成功。(^_^)v
38のニジ、ヒレピンです。今シーズン初尺オーバーです。(ニジだけど。(^^ゞ)
更に下って、金田一手前のクヌギ林のところで、藻の切れ間にブラウン発見!!
そのまま、#20のフェザントを投げると、こいつは一発です!!
”ゴンゴン!!ググ~~~~!”
ブラウンらしい引きを楽しんでいると、これも掛かりどころがいいのか、キャッチ完了!(^_^)v
やはり38の、とってもワイルドなブラウンでした。
もう、すっかり満腹になって、オオクマはどっちでもよくなり、しんのすけくんの待つ桂に移動しました。
しかし、こちらは先行者&ライズも芳しくなく、ムギョってしまいました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント