伊豆アマゴ
昨日は、ちょこっと伊豆に行ってきました。
寒の戻りで、あまり条件は良くないかなあ・・・
お昼頃に渓に立ちました。
案の定、反応はイマイチ・・・でしたが、心配はつかの間。
支流の小渓ですが、大場所のプールではハッチがあると、ライズも活発です。
この時期らしい、コカゲとガガンボの複合ハッチに、小型のストーンフライも混じっています。
CDCダンを流すと一発!!
結構イイ型!! アッ!バレちゃった!!思わず頭に手がいっちゃいます。
懲りずにまた流すと”バシッ!!” ”出たっ!!”
またイイ型だよ! アッ!!またバレた!!両手で頭抱えてしゃがみこんじゃいました・・・
しつこく流すと”また出た!!”
今度はばっちりです。
3度目の正直でした。
でも、型はだんだん落ちていきましたが。
その後もぼちぼち反応はありますが、出方がシビアです。
そんなに、プレッシャーは掛かっていないと思うんだけどなあ。
ボクは贅沢言わないんで、このサイズでも大満足です。
やっぱ、春は伊豆ですね!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
釣行おつかれさまでした。
今年は春が早いのかと思ったら、また冬に逆戻り?
でも伊豆の春は楽しめたようですね。
僕は、明日にでも(かつての)地元の渓に行ってみようかと思っています。
投稿: チュン | 2010/03/30 14:37
日曜さん、伊豆を楽しみましたね!
上Sは、厳しい状況でした!
今度ご一緒御願いいたします。
来月初旬は何かと用が有り、中旬過ぎかと?
宜しくどうぞ!
taki
投稿: taki | 2010/03/30 17:13
チュンさん、ご無沙汰しております。m(__)m
ここのところ、全く寒いですね。
昨日はえらい雪で、参りましたよ。
今年も奥飛騨でご一緒しましょうね。
地元の渓、頑張ってくださいね!
投稿: 日曜釣師 | 2010/03/30 21:33
takiさん、毎度です。
上S、厳しかったみたいですね。
伊豆は小渓ですが、穴場的場所で、
いつ行っても人がいなく、そこそこ楽しめる渓なので、重宝しています。
今度ご一緒しましょう!
投稿: 日曜釣師 | 2010/03/30 21:35
マズマズの反応だった様子♪
天魚のお腹も膨らんで
虫も活性が高いのでしょうね
早春の伊豆らしい姫様!
そうだ!伊豆へいこう・・・・
JRのCMにそんなのありましたね・・??
投稿: 八兵衛です。 | 2010/03/31 17:44
ちょこっと釣りでこの結果は素晴らしいですね~♪
積雪だったようでしたね。全国ニュースでも取り上げられてました
やっぱり伊豆は暖かいのかなぁ、複合ハッチにライズの釣りだなんて、羨ましい限りです
おいらは滋賀の渓で週末を過ごしましたが、まだ雪が深くて虫も飛ばず、ライズを期待するなんて1ヶ月早いかなぁという感じでしたよ。
ところで、御殿場は大変な
投稿: よねさん@鱒美 | 2010/03/31 20:48
八さん、毎度っす!

ここ数年、伊豆であまりイイ思いしてなかったんですが、この渓はいいですよ。
渓相もまずまず。魚も元気です!
投稿: 日曜釣師 | 2010/04/02 21:53
よねさん、毎度です!

やっぱ伊豆はいいですね~~
ばっちり全開!#14くらいのドライにバシバシでます。
どか雪にはまいりましたよ・・
投稿: 日曜釣師 | 2010/04/02 21:55
こんにちは。やっぱりアマゴはいいですね。(^^)v(僕の場合アマゴ>ヤマメ>イワナなので(^^ゞ)
私も早くアマゴの釣れる渓へ行きたいです。(GWから始動します)
投稿: しん | 2010/04/06 08:42
しんちゃん、お久しぶり。
しばらくお会いしてませんが、お元気ですか?
ボクはイワナ>アマゴ>ヤマメですね。
GWは、ちょっと早いけど、イワナの顔を拝みに行きたいと思ってます。
投稿: 日曜釣師 | 2010/04/09 23:03