« ’12 初釣り 管理釣り場~ソルト | トップページ | 今日の釣り »

2012/01/21

40+ エクストリーム 

沼津沿岸では、まだ場所によって、カマスが釣れているようだ。
ただ、ボトムにべったりのようなので、フライで釣るのは難しい。
ましてや、魚が溜まっているところは、人も溜まっているし、
堤防でフライをキャストするのは、非常に神経を使う。

自分がよく行く場所は、水深もあるため、タイプ4ラインで、底まで4~5分かかる。
潮が動いているときは、6分待っても底に着かない。
これでは、手返しが非常に悪い。
それに、疲れるし、飽きる。

そんな訳で、エアフロの「40+ エクストリーム #6 Di7」 を購入してしまった。

2013_121_002

シンクレートはタイプ7相当だ。
これで、明日の釣りがどう変わるか楽しみだ。


|

« ’12 初釣り 管理釣り場~ソルト | トップページ | 今日の釣り »

コメント

シンキングラインでオレンジ色って、めずらしくないですか?最近はこうなのかな。
でも、水中での視認性が良さそうで、良いかもしれませんね。

投稿: よねさん@鱒美 | 2012/01/28 08:59

よねさん、毎度です!
自分も、モノが来た時、(えっ??)って思いましたが、
ヘッド部分は黒で、ラインベリー(ランニング部分)はフローティング(インターミディエイトか?)でした。
シューティングヘッドに近いラインシステムだと思います。
タイプ7相当なので、ヘッド部の比重が重く、ラインの空気抵抗が少ないため、
非常にラインスピードが速く、竿が良く曲がるので、遠投は非常に楽です。

投稿: 日曜釣師 | 2012/01/28 20:58

タイプ7だと普通の防波堤なら底まで
1分以上待つことはまずないと思うので
効率的な釣りができそうですね。


投稿: ふりーすとん | 2012/01/30 20:54

ふりーすとんさん、コメントありがとうございます。
思惑通り、かなり効率が良くなりました。
しかし、カマスもさすがに釣れなくなってきたので、
もう少し暖かくなるまで、辛抱のようです。

投稿: 日曜釣師 | 2012/01/30 21:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 40+ エクストリーム :

« ’12 初釣り 管理釣り場~ソルト | トップページ | 今日の釣り »