続・現場脇にて・・
先日の記事の、現場脇の小渓に再挑戦。
先日の8寸が、また時折ライズしている。
もう一回りデカイ奴もふらふらしているが、どちらもフライにはバイトしない。
また後で様子をみようと、堰堤下のプールへポイント移動。
相変わらず尺クラス2匹が定位している。
渇水気味で、水面上はほとんど止水状態、水深もあるので、ドライフライには反応しない。
ヤマメを観察すると、時折、水中の餌を捕食している。
これはいけるかも、とソラックスにシルバーワイヤをぐるぐる巻きにしたフェザントテールニンフを、0.4のティペットに結んだ。
フライをキャスト。
先頭のヤマメがフライを見つけたようだ!
ゆら~っと浮いてきて、パックン!!
「喰ったッ!!!」
グリングリンとローリングして、堰堤のトウフブロックの下に潜り込む。
しばしの緊迫感溢れるファイトの後、ランディング。
この手の釣りは、忍野でイヤっていうほどやっている。
その経験が活きたね。
がっちりいいとこにフッキングしていた。
サイトの釣りは、やっぱり興奮するね。
ブラインドのドライフライへのアタックも衝撃的だけど、それ以上に刺激的かもしれない。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント