ボートの五目釣り
昨日は忍野のYさん、悪友のJさんと、沼津の西浦よりボートで出漁した。
前夜の荒天がどう影響するか?
朝一はコマセのサビキ釣り。
あたりは遠い。
しばらく時間が経つと、コマセが効いてきたのか喰いが出始めた。
Jさんにアジがポツポツ、Yさんには良型の真鯛が!
自分はバリ(アイゴ)ばかり・・・
これから時合いか!と思ったら、大型漁船が生簀の脇に停泊し、作業を開始。
底が荒れたのかパッタリと喰いが止まってしまった。
ならばとカワハギ狙いに変更。
喰いはやはり渋い。
ポイントをこまめに移動し、拾い釣りでポツポツ。
午後からはさっぱり喰いが止まってしまった。
それでも3人でこの釣果。
帰宅後、アジはタタキ、カワハギは醤油干し。
アジは脂が良くのっていて、超美味!絶品だ。
カワハギはちょっと醤油が効きすぎた感じだが、酒のアテにはまあイケそうだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味そうですね~~
ハゼを干物にしてみましたが
塩が薄すぎたようで・・今ひとつ
干物は思いのほか加減が難しいですね!
投稿: 八兵衛です | 2012/11/20 20:44
八さん、毎度です!
干物の塩加減は結構難しいです。
カワハギは、ちょっとしょっぱいけど、酒の肴には良いと思います。
オイオフに持ってきますよ!
また、草薙から一緒に行きましょう!
投稿: 日曜釣師 | 2012/11/20 21:02
週末はありがとうございました。
カワハギの一夜干しが上手にできましたね。
ビギナーズラックで私に真鯛が釣れたのはホント漫画のようでした。鯛は魚肉がヌッチリしていておいしいですね。また行きましょう!!
投稿: Y | 2012/11/21 06:08
カワハギ、好い照りが出てますね~。何とも美味しそうです。
画像、メリハリがあって色も良いし、素晴らしい描写ですね~
塩加減は、経験を積むしかないのかな。血圧高めのおいらには、重要なポイントかも。
それにしても1枚目の
投稿: よねさん@鱒美 | 2012/11/21 22:06
Yさん、先日はお疲れ様でした。
やはり鯛は別格ですね。
本当に旨いですよね。
アジもタタキにしましたが、脂が良くのっていて最高でした!
投稿: 日曜釣師 | 2012/11/22 20:42
よねさん、毎度です!
カワハギは、ちょっとしょっぱくなってしまい残念でした。
今回から、しっかりとデータを残しておくことにしました。
記憶は曖昧になってしまうので、記録を残しておかないと失敗続きになってしまいます。
写真は、写真に写っている忍野のYさんから譲っていただいた、ペンタックスの防水コンデジで撮りました。
投稿: 日曜釣師 | 2012/11/22 20:49