Match the BAIT!! ~フライでナブラ打ち
昨日も沼津でボート釣り。
ワカシのナブラが立ったので、フライで狙い打ち!
嬉しいことに友達が動画を撮ってくれました!
Fちゃん、ありがとう!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日も沼津でボート釣り。
ワカシのナブラが立ったので、フライで狙い打ち!
嬉しいことに友達が動画を撮ってくれました!
Fちゃん、ありがとう!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
現在発売中のフライロッダーズ2015夏号の、オフショアのFFの記事に、自分がちょこっとだけ載ってます。
(後ろ姿だけ(^^ゞ)
ちょっと出てるだけですが、それでも嬉しいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
釣れた獲物は美味しくいただく。
これも海釣りの愉しみのひとつ。
お昼すぎに帰宅、その日の夕食には縁側と、5枚下ろしの二柵をお造りに。
コリコリとした食感で美味しい。
他の柵はピチットシートで身を締める。
一柵はそのまま。
もう一柵はピチットシートにハーブソルトをまぶして包み生ハム風に。
翌日締めた刺身でカルパッチョ。
身はねっとりとした舌触りで、オリーブオイルが絡みとっても旨い!
自画自賛だけど、これはマジ旨いぞ!
さらに1日置いた生ハム風。
こいつも旨い!
夏ヒラメは猫またぎなんて聞くけど、全然旨い。
惜しかったのはおっきな肝があったのを捨てちゃったこと。
ヒラメの肝ってあんまり聞いたことが無かったんで、
頭とワタを抜くとき肝が崩れたのと、血管とかをキレイにするのが面倒に思ったこと。
何よりデカかったので食すのに少々気後れしてしまった。
あとで調べたら、とても旨いらしいね。
惜しいことしたよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015 7月11日(土) 天候:晴れ 日の出:4:41 中潮 干潮7:32 満潮14:27 波高2m程?うねりあり
出艇4:00 帰着11:30 納艇12:00
釣果:ヒラメ53センチ 同船Nさん:ヒラメ×2、サバ×1、ワカシ×1、マエソ×1
早朝はベイトのカタクチの大きな群れがあり、落とし込みサビキにすぐ食いつく。
そのまま落とすとすぐにヒラメが掛かる。
潮が速く、ボートの操船が中々大変だ。
朝の時合いが落ち着くと、ベイトが散らばり、ベイトを探して右往左往。
遊漁船も全然釣れてる気配がない。
海鳥を見ながらベイトを探すと時折群れを発見、しかし群れが小さい。
海底にへばりつくようなベイトの反応が魚探に出る。
どうもイワシじゃないなぁ。
サバ等に襲われてるならともかく、イワシなら底のヒラメなどを警戒して底から距離を置くはずだ。
そう思っていたらやはり小鯖だった。
時折水面にボイルが沸く。
20~25センチ程のワカシだ。
夏の海になってきた感じ。
イヤなトリプル台風が行っちゃえば、青物がガンガン入ってくるかな!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
修理に出してたリールを近所の釣具屋に取りに行った。
顔馴染みの店員さんと話してるうちに、なぜか新品のリールを買ってしまった(^^;
さすが商売人!
前にも、全然買う気なかったクーラーボックス買っちゃったことあったなぁ。
釣りに関しては抑制が効かなくなるから、我ながら恐ろしいです(((^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント